日々雑感 

注目している教育系の人の無料PDFファイル 最近は電子書籍という名前を入手した。 http://bit.ly/yarukipdf あなたの経験から、あなたが得たことを、それを必要としている人にお伝え してゆく。それが、「教える」ということだと思います。 すると、あなたは…

「墓場の鬼太郎」の製作がなされる場面。 暑い一日。水木茂は、身を粉にして「墓場の鬼太郎」を仕上げるが、なんと原稿料の支払いはなかった・・・。私が知っているのは「ゲゲゲの鬼太郎」。つうことはどこかでタイトルが変わるんだな。個人的には「墓場の鬼…

LevelUp .: Mobile Loyalty & Paymentshttp://jobs.googleventures.com/jobdetail.php?jobid=39321 We're looking for an awesome iPhone and an awesome Android developer to join our growing mobile development team.The Skills: 2+ years professional…

http://www9.nhk.or.jp/gegege/いわゆる「クリエイター」といわれている人たちを取り上げているものです。おんぼろの一戸建てにあんなに美人の嫁さんがくるわけないやろと思いつつも、 なんだか見てしまう。以前、このドラマのモデルの水木茂が、戦争帰りで…

Google acquires Labpixies - The official Google Code blog One of the first developers to create gadgets for iGoogle was Labpixies. Over the years, we worked closely together on a variety of projects, including the launch of a number of glo…

http://www3.nhk.or.jp/knews/20100422/k10014010431000.htmlElon MuskWikipediaより Musk was born and raised in South Africa, the son of a South African engineer and a Canadian mother who works as a New York City dietitian and model. His fathe…

wikipedia:武谷三男 京都帝国大学理学部を卒業後、原子核・素粒子論の研究を進めた。その一方、反ファシズムを標榜する雑誌『世界文化』に参加するなどしたため2度にわたって検挙された。戦時下には理化学研究所を中心とする原子爆弾の開発(ニ号研究)にも…

片山さつき Official Blog : ティーパーティーツアー、前半終了!30日新霞が関ビルは、ターニングポイント! 日本版ティーパーティー、と私が打ち上げたときに、うちのだんなさんは、「おまえそんなこと言ったって、国民の1割も、意味わかってくれないぞ…

Official Google Blog: A new approach to China: an updatePosted by David Drummond, SVP, Corporate Development and Chief Legal Officer という肩書きの人が、書いたBlogのエントリー。 今回は、全文引用でいきます。 On January 12, we announced on t…

「どうやってお子さんに勉強することのメリットを納得させるか?」 こういうテーマを背負ってのスピーチ。人それぞれに、どんな可能性が眠っているのかは、誰にも わからない。 実際に、色々なことを試して見ないとわからない。その場の一つが、教室だったり…

日本企業の苦しみを25年前から味わっていたアメリカ企業 - My Life After MIT Sloan興味深いエントリーだった。 実際、日本の製造業は苦しんでいる。 講演でも紹介したように、かつてはブラウン管テレビでは世界の半分のシェアを持っていた日本企業は、 薄型…

東大家庭教師が教える頭が良くなる勉強法作者: 吉永賢一出版社/メーカー: 中経出版発売日: 2008/08メディア: 単行本購入: 14人 クリック: 82回この商品を含むブログ (32件) を見る本の1ページにこの書籍の筆者が高校3年生の受験生のときに走り書きしたという…

反物質って何? - LHCアトラス実験オフィシャルブログ その反粒子ですが「粒子と反粒子が出会うとエネルギーを出して消えちゃう」という対消滅なんて性質を持っています。また逆に「大きなエネルギーがあると、そこから粒子と反粒子が生まれる」対生成なんて…

http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20100204/1265258853東京03は、僕が「このお笑いいいな」って思った最初のグループかもしれない。目に飛び込んできて、「痛切」だなと思った。そういうことが「笑い」になるんだなって、思った。確か、MIXIの日記で、0…

今日から使えるフーリエ変換 (今日から使えるシリーズ)作者: 三谷政昭出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/12/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 73回この商品を含むブログ (4件) を見る何か大きなことを成し遂げるときに、最初にやる…

http://www.arujigate.com/premium.html −暖簾代(グッドウィル)=無形資産の概念は徐々にだがロシアに定着− 買収プレミアムの代わりに、暖簾代(グッドウィル)の概念は定着しつつあります。暖簾とは各企業が持つ「ブランド」、「ノウハウ」、「顧客との関…

徳島のドラゴン桜|和田秀樹オフィシャルブログ「テレビで言えないホントの話」 昨日は、緑鐵の新人講師を雇うために、アルバイトの募集にきた講師の面接をする。 いろいろと採用をするかどうかでの受け答えをするのだが、一人、徳島の無名校から現役で東大…

MBSだったかな。建設現場で使用されるクレーン車などの大型機械を、遊園地で子供が遊ぶ「アトラクション」にリメークして 売りに出すということをしている人の話。パワーショベルが、ショベルをあけたりとじたししているところを、そのまま「恐竜」に作り変…

本を読むスタイルが電子出版スタイルになると、本の業界にどんな変化が起きるのかという ことについて。 電子出版で、読者に読んでもらうことを想定して本を書く人は、そんな時代が来るとして、 どんなリスクにさらされることになるのか?それでも出版社が「…

Co-incidence - book-loverの日記法学部出身の先輩が、文系はくたばれに近いことを言っているのに対して、 この人はマ反対な感じがしておもろいかも。池田信夫 on Twitter: "逆にいうと、文科系の勉強は授業なんか出なくても、本と論文を読んでいればできる…

とある質問が・・・|山本先生数学をどうして履修する必要があるのか。まあ、永遠の疑問の一つではありますが。 はっきりいって、数学を仕事をこなすためのスキルとしてみることを高校生などにわからせるのは、無理な ことなのかもわかりません。 数学の問題…

成田空港で、アフリカ関連の書籍を探していたら、 自分の大学の先輩の著書があった。 東アフリカのサファリのことが書いてある本だった。なんとなくからむものを感じて、きになり、 ネットで検索したら母校で講演をしていたことがわかった。 その講演の記録…

まずしい住居でくらしていました。 もともと九畳間だった部屋を、どうやら大家がアドリブで、 二つに、わけちゃったみたいなんです。 うすいベニヤの板2枚でしきってありました。 そこを借りたんですね。 壁がうすいものですから、隣の生活音が全部聞こえる…

今日のNHKのニュースでWIKIPEDIAを使って、引用をこさえるときは、気をつけましょうという趣旨の報道が されていた。 論文などで、WIKIPEDIAを使う学生が急増してきているから、学術的な調査をする際に、WIKIPEDIAの落とし穴が どんなところにあるのかを指導…

Penal Populism : 中山研一の刑法学ブログ 「Penal Populismとは、『法と秩序』の強化を求める市民グループ、犯罪被害者の権利を主張する活動家やメディアが、一般市民の代弁者となり、政府の刑事政策に強い影響力を持つようになる一方で、司法官僚や刑事司…

結論→元衆議院議員 片山さつきという政治家がいて。 その人の事業仕訳への分析が、とても気に入ったということを言いたかった。 なぜなら、私とまったく同じ意見だったから。政治の問題ですから、賛否両論はあるかと思いますが、 やはり、おなじ見方をしてい…

森林と山を所有している地主についてお話を伺う。 ゴルフ場を経営するというビジネスについての話になった。 ゴルフ場は、とても大きな土地がないと、作ることができない。 それでは、そのゴルフ場の土地をどうやって、調達するのかという話だ。 土地にもい…

(学生向け)面白い論文の書き方(その一) - 社会学者の研究メモ自分の書きたいものを、こういうフィルタ^でチェックしてみるということを、やっていきたいと思う。

さむくなってきた。 予断を許さない。やれやれ。医師増員のため、医学部を廃止せよ - 井上晃宏(医師) : アゴラ - ライブドアブログ 医師国家試験で問われる水準の医学知識は、高卒程度の基礎知識があれば、独学で習得可能である。学校教育は要らない。「国…

段取りがわるくて、死にそうな思いをしている私。