2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

日歴

http://www.hello-school.net/sansub1001.html中学受験算数・理科を攻略@京都・大阪・神戸のプロ家庭教師

中性子の発見 小問(1)おそらく、「光の粒子性」というトピックが隠れているような 気がします。ベリリウムという物質に対して、 α粒子という「ボール」をぶつける。 そうすると、ベリリウム放射線という名称がつけられている 「別のボール」が、物質から…

光電効果のかなり典型的な問題。 (a) (1)光電効果 (2)電荷と電圧の積 (3)入射させる光の振動数が一定値を超えないと、光電効果は 起きないということがポイント。限界振動数 (4)入射した光がもっているエネルギーが、限界振動数とプランク定数…

難系 問題の着想 「原子をみる」

(ア)陽子の周囲を電子がグルグルと等速円運動をしている。円運動が起きるための 向心力の役割を果たしているのが、陽子と電子の間で作用しているクーロン力。 (イ)何気ないけど、トリッキー。前問で立てた等式を変形するだけです。 角速度と円運動が描く…

いよいよ、「原子物理」の章立てに入りました。 長かった「難系の旅」も終焉を迎えようとしています。 例題108 大阪大学からの出題みたいだけど、 この問題作った人は相当SFが好きな人だったのかな。 私も、Google検索してびっくりです。 光が粒子である…

難系 問題の着想 半導体関連

ホール効果という現象の理解を試される問題。 こういう現象がおきる説明をわりかし、丁寧にやっているように 思います。 難系の例題で出題されている状況を、アニメーションで感覚的に つかむのに、多少の助けになるかもしれません。 この動画で、準備をして…

本問題では、電界と、重力、空気抵抗(油滴が動く速度に比例)という 3つの力が、運動中の油滴で釣り合っていることがまずポイント。 コンデンサで形成される電界の方向に二つのパターンをつくる。 油滴に速度を2通り求める。 数ある油滴に速度を出してい…

ずっと難系をやっていて、はじめて「全問正解」を初見で 出来た。おかしいやろこの問題集。 すごくうれしかったのでブログに記す。 「質量分析」でGoogle検索をかけたら、 ノーベル賞が出てきた。しかも日本人。田中さん。 そういえば、話題になっていたな。…