2012-01-01から1年間の記事一覧

ビジネスとしての翻訳

LQA(言語品質保証)を詳しく説明します。どれぐらい翻訳するための期間と予算が必要になるのか、把握するのが難しいところです。平均的な10万文字のプロダクトであれば、1日に1人の翻訳家が出せるアウトプットは3000文字から5000文字になるので、10万文字で…

The Lost Symbol作者: Dan Brown出版社/メーカー: Anchor発売日: 2010/07/22メディア: ペーパーバック クリック: 4回この商品を含むブログ (1件) を見るThe Da Vinci Code作者: Dan Brown出版社/メーカー: Anchor発売日: 2006/03/28メディア: ペーパーバック…

算数にもとめられること。

宮本塾のオーナー 計算ドリルは、算数の学力を高める土台になる「考えることを楽しむ力」から 最も遠いところにある教材です。 算数ができるようになるために必要なのは、計算力ではありません。 「わからないことをわかろうとする力」つまり「できないこと…

進歩とコスト

9割5分の受験生は採点基準の適用の仕方について問題なく感じたとしても、5分の学生が問題視したとき、話は面倒になる。部分点の適用はどうしてもぶれるわけで、何人かは部分点を根拠に「私の答案なら合格のはずだ!」と主張してくるかもしれない。このとき、…

読書と共感

大学受験に採用された漢詩を読む。 自分が、漠然と感じていたことが見事に言葉になっているような気がして おどろくと同時に、喜びもあったような気がする。 なんとなく。 徴兵の選考にもれて生きているようなそんな気がする。 実人生で、資格試験で失敗した…

FaceBookで遊べるゲームを作ろう!

Beginning Facebook Game Apps Development (Beginning Apress)作者: Wayne Graham出版社/メーカー: Apress発売日: 2012/03/30メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログを見る第1章 ブラウザで遊べるゲーム HTML5のCanvasタグの使用によるゲーム開発の…

書き物の目指すところ

内田樹の研究室より。 「身体化した美の規矩」と「現実を圧倒しようとする虚構のリアリティ」がはげしく葛藤するときに、文学はそのパフォーマンスを最大化する。 ということでふたたび幸田文の『父』の一部を朗読する。 『父』はただの看病日誌である。 終…

フランス語の構文練習作者: 福井芳男出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 1999/01/20メディア: 単行本この商品を含むブログを見る「読了」というか、「解き終わった。」 昔取った杵柄といいますか。 まだ学生だった時に、別に第2外国語でもなんでもなかった…

古典的なるもの 発想の原点について

ジュリエット ああ、月に賭けて誓うのは止めて。 移り気な月は ひと月ごとに満ち欠けを繰り返す あなたの恋もあんなふうに変わり易いといけないから

Quest 「探求」 エネルギー問題の勉強本

探求――エネルギーの世紀 上・下2冊セット作者: ダニエル・ヤーギン,伏見威蕃出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2012/04/10メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (4件) を見るようやく読み終わった。The Quest: Energy, Se…

「場合の数と確率」独学編

駿台受験シリーズ 分野別 受験数学の理論3 場合の数と確率作者: 清史弘出版社/メーカー: 駿台文庫発売日: 2005/02メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 第1章 数え上げの原則 第2章 場合の数 28の例題 第3章 確率 19の問題 …

手段としてのコンピュータ Genesis Of Computer

wise9 › コンピュータを発明したのは誰? 「二人は特に論文のインパクトが凄いんだ。また、エッカートとモークリーは手を動かして実際の開発に寄与したという功績は偉大だけど、その先の未来を見通して発表するところまではいかなかった。チューリングはコン…

不穏なニュース

いや、まあ、別に驚くことでもないかもしれないけど。 いや、でも。 なんか。みえないところで、おそろしくタチのわるい ことが進行しているということなのだろうか。 社会・文化 ・日本の大学の国際競争力の低下が叫ばれる中、文部科学省は、私立大学の質確…

やさしい本からどんどん読もう! 英語のReading

英語多読入門(CD付) (めざせ! 100万語)作者: 古川昭夫,上田敦子出版社/メーカー: コスモピア発売日: 2010/12/24メディア: 単行本 クリック: 11回この商品を含むブログ (4件) を見る1章 SSS段階的多読法 2章 あなたに最適なペーパーバックへの道 3章 英文を実…

宇宙物理学とリクルート

http://twin.blog.ocn.ne.jp/physicomath/2012/05/post_a44b.html 5月21日朝の金環日食で小学生がその観測をして、感銘を受けたとかのニュースがあった。その中の一人は将来的には天文とか宇宙の研究をする学者になりたいという希望を述べられた。その夢…

化学攻略の関連エントリー 想定 東京大学2次試験

http://www.zkaiblog.com/igakubu/search?search=%E5%8C%96%E5%AD%A6&page=2 数学と英語以外の勉強は、学校の授業をよく聞き、先生がすすめてくださった参考書を何度も解きました。化学は少し苦手意識があったので、『化学重要問題集』や『セミナー化学』を…

パロアルトにいた古文教師

古文の読解 (ちくま学芸文庫)作者: 小西甚一出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2010/02/09メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 108回この商品を含むブログ (41件) を見る読了。 大各受験の実践的な指導に使えるかどうかという観点から読んでみたけど。 十分…

SuperMoon

Super Full Moon - NASA Science

Work Work Work!

英和辞典の校閲|山田暢彦 直伝![英語って、本当はこんなに簡単] これから、某社の英和辞典の校閲のお仕事が始まる。辞書の校閲は、参考書やTOEIC対策本を書くときの「生みの苦しみ」はないが、すごく神経を使う。情報の量と細かさが半端ないのだ・・!1…

数学の問題作成

オリジナル問題の作成って、どういう仕組みなんでしょ。とふと思った。かきとめておきたい。z会とかは、つくっているよな。 某の予備校でもそういうの作っているし。

開成番長 抄録

必要勉強時間を割り出すには、まず教材を選定しなくてはなりません。今の自分のレベルと志望校合格に必要なレベル。その差を埋めるのに必要な教材を段階的に選定します。この選定が計画の肝(きも)なので、ここに関しては時間をかけて考える価値があります…

武士の家計簿(初回限定生産2枚組) [DVD]出版社/メーカー: 松竹発売日: 2011/06/08メディア: DVD購入: 4人 クリック: 22回この商品を含むブログ (78件) を見る現在の東京大学の赤門も「倹約」の産物だったという こぼれ話がでてくる映画です。 刀を差してい…

3.11 1年経過

ということが、ブログのエントリーにすることのならいになっているようだ。 すくなくとも、私がチェックしているものでは。 黙祷はいたしました。 あのときは、しっちゃかめっちゃかだったんだよな。それと、これは震災とは関係なくアイディアとして。 誰も…

Officer and Gentleman 「愛と青春の旅立ち」

愛と青春の旅だち [DVD]出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン発売日: 2011/04/28メディア: DVD クリック: 29回この商品を含むブログ (15件) を見る舞台は、空軍パイロットになるための学校です。 「就学期間」は12週間だったか…

就職活動とコネクション

某書店の採用が話題になっているね。 偶然、洋書ブログの紹介にあがっていた本の翻訳をどこがやったのか 確認したら、そこだった。 昔懐かしい話題というか。 HannaArendtという「思想家」のテキストを読んでいまして。 いまにして思うと、ソ連の問題を扱っ…

シリコンバレー精神 -グーグルを生むビジネス風土 (ちくま文庫)作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/08/10メディア: 文庫購入: 25人 クリック: 263回この商品を含むブログ (241件) を見る月曜日は授業がお休みということで、何気なく読んで…

東大脳の作り方 (平凡社新書)作者: 安川佳美出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2006/09/12メディア: 新書購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (19件) を見る東京大学理科3類に現役合格した学生による 「体験的受験教育論」というものなのかな。 「東…

現職弁護士による「新人が路頭に迷っても知った事じゃない」 - Togetterまとめ思いっきり関わった時代を思い出していた。 竹下景子さんのインタビュー記事で たしか、税理士だったお父さんが、苦学して 40才くらいで司法試験に合格したという話を どこかで読…

イノベーションの舞台裏

http://twin.blog.ocn.ne.jp/physicomath/2012/02/post_e5af.html そういえば、お正月のテレビ番組で日本を活気づける方法を提案した3人の方の意見が紹介されていたが、技術革新で新しいものをつくることはもちろん大切なのだが、実際に利益を生んでいるの…

書評「電子部品だけがなぜ強い」

電子部品だけがなぜ強い作者: 村田朋博出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2011/10/25メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (6件) を見る 日本最初のテレビCMは、1953年(昭和28年)8月28日に日本テレビで…